Diary of 5/31-
Jungle March
Road to NamcheRoad to Namche


都市・町・村の標高

 カトマンズ/Kathmandu 2,317m
 ルクラ/Lukula 2,860m
 モンジョ/Monjo 2,835m
 ナムチェ/Namache 3,440m
 クムジュン/Khumjung 3,780m
 ポルツェ/Phortse 3,810m
 ペリチェ/Pheriche 4,240m
 ロブチェ BC/Lobuche BC 4,910m
 エベレスト BC/Everst BC 5,267m

3/28/2016 - 3/29/2016 @Kathmandu, Nepal


sand stormSandstorm 今年のカトマンズは、世界的な異常気象の中で、春だというのに暑く乾いていた。

 町中を、日本の春一番のような強風が吹き荒れる。
 木々が揺れた一瞬の後に、路上の乾いた砂埃が、白く巻き上がる。
 白い塊はカーテンのようにしなり、砂を叩きつけてくる。
 歩いていると目も開けられない程だ。

 カトマンズの、春の砂嵐なんて記憶にないよと、隊長のラッセルは言った。
 この天候は、あまりいいサインではない。今年はモンスーンが早く来るかもしれない。

 東西に流れるジェット気流と、その南側に位置するモンスーンの間には、好天気が挟まっている。春のエベレスト遠征は、その好天気の下で登頂を狙う。

 4月、遥か南方のインド洋にあるモンスーンが北上するにつれ、エベレスト上空のジェット気流が押し上げられ、チベット側にずれる。その時から、モンスーンが更に北上し、エベレストが悪天候となる6月までの間が、春のシーズンだ。
 例年より暖かいということは、終わりも早い覚悟をしなくてはならない。

 👟 👟 👟 

 この時期のカトマンズは、登山者であふれている。Kathmandu art
私は、エベレストの南側(ネパール側)から登るが、北側(中国側)から登るために、倉岡ガイドがカトマンズに来ていた。町中のVino Bistroで飲む。カジュアルで居心地の良いワインバーだ。そこに平出さんも参加した。
 そして、翌日もこの店で飲んだのだが、今度は、昨年のK2遠征で一緒だったBilli Bierlingと偶然会う。カトマンズでは世界が狭い。

 ちょっとしたニュースもあった。
 今年は、ネパールの観光大臣が何人も変わったのだが、そのおかげで、去年の入山料が返ってきたのだ。
 これは、驚きだ。エベレストの入山料は、政府の大きな収入源のひとつで、去年の雪崩の後でも、絶対に返そうとしなかった。
 雪崩で皆が撤退を始めている中、政府は、登りたい人はどんどん登ってくださいと言い続けていた。これは政府が閉山を宣言してしまうと、入山料の返還の議論が始まるからなのだが。
 その後、何度も大臣が変わる中で、方針も180度変わったのだ。

 全くあきらめていた事なので、嬉しい誤算だ。まあ、ネパール政府は、大抵は登山者にろくなことをしないので、たまにはいいことがあってもいい。

3/30 @KTM


Chopper @KTM 
04:00 起床 毎度、フライトの日は早起きだ。
08:00 ルクラへ、ヘリコプターで飛ぶ。

 ルクラは、世界で一番事故が多い飛行場の一つだ。崖の上にあり、周りの気流が不安定だ。そして、滑走路が短いので、傾斜をつけて、着陸は上り坂に、離陸は下り坂になるようにしている。
 ぎりぎりの工夫なので、余裕がない。

 飛行機の代わりにヘリで飛べば、大分リスクを回避できる。

 今回のフライトでは、途中、ルート上の峠に雲が立ち込め、かなりの遠回りで回避した。通常は45分のフライトだが、1時間位かかった。

 ルクラでは、Namaste Lodgeに宿泊する。お茶を飲み、Kukula streetLukula
飯を食べ、荷物の到着を確認した後、散歩をした。

 商店街を散歩し、大きめの傘を買った。傘は運搬には不便で、どこでも買えるので、最後の町で買うといい。
 私の買った傘はレインボーカラーでよくめだつ。その傘を見て、同じチームのメンバー達も、傘を買いに行った。

 皆、レインボーの傘を買ってきた。チーム・レインボーの結成だ。
 アメリカ人のグレッグは、チーム・ゲイプライドだと言った。レインボーは、ゲイのシンボルカラーなのだ。この呼び方は、皆で却下した。

 曇り空の中、お茶と散歩で1日が終わる。この町の標高は2,860m。ここから5,200mのベースキャンプまで、10日間のトレッキングが続く。

 オランダ人のヤコと同室になる。大きい体格で、アスリートっぽい雰囲気だ。彼とは、この後のトレッキング中、ずっと同室となった。彼がいびきをかく人でなくてよかった。

3/31 @Lukla

Cherry BlosEBC Trekking Route
07:00 起床 
08:00 トレッキングへ出発。エベレスト街道は、村々をつなぐ生活道路であり、この地方の基幹街道だ。自動車こそ走れないが、十分整備がされている。この日は、それほどアップダウンもなく、快調に歩けた。



 この日は、小雨が降ったが、大きな傘のおかげで快適にすごす。mani wheelsMani Wheels - Hardeep&Tracy
もっとも、この日以降は、雨が降らず、傘は要らなかったのだが...
 
11:30 Phakdingでランチ。街道沿いの食堂だ。
15:00 Monjo着 Monjo Guest Houseに泊まる。1日目の行程としては長めだ。

 我々のチームは、クライマー5人、ディスカバリーチャネルの撮影隊3人、ガイド・ドクター・隊長が1人づつ。そして、行きのトレッキングだけ同行するトレッカーが3人いた。
 この他には、シェルパやキッチンスタッフとキャンプで合流する。

 クライマー5人の隊は、エベレストの隊の中では大きいほうではない。そして、TVクルーを連れている隊も珍しい。隊長のラッセルは、いろいろ工夫をして、経済的に遠征を成立させている。

MonjoMonjo この日の行程は、トレッカーの1人、イギリス人のグプリには辛かったようだ。かなり遅くなってから宿に着いた。しかし彼女は、この後の日程で、ゆっくりながらも、最後まで音を上げずに、BCまで歩き通した。

4/1 @Monjo


BridgeHardeep on the bridge
05:30 起床 良く寝た。ちょっと早起きだったので、朝のストレッチをする。谷間は日が差すまでまだまだ時間がかかる。少し寒い。

08:00 出発。良く晴れている。登りの行程なので、歩いているとすぐに暑くなる。
 
 ここら辺からは、日本の金比羅山の語源となったクンビラ山がよく見える。

あの下に、クムジュン村やナムチェの町がある。

09:30 エベレストビューの丘に着く。少しエベレストが見える。ここまで、快調に歩く

10:30 ナムチェに到着。楽勝だね。NamcheNamche

今年も、Kalapathar Lodgeに泊まる。大きく快適なロッジだ。
 今日も順調に歩いた。そして、ナムチェを散歩する。

Cow of Namche ネパールは犬にとっての天国だろう。沢山の犬が放し飼いになっていて、皆、いきいきとしている。
 牛も町中を歩いている。
 タムセルクの山が美しい。

 👟 👟 👟 

 夕飯後にカフェ&バーのDanpheに行く。
drinkersTracy, me, Jaco, Hardeep and Richie
 昨年は、10人くらいで来て6時間の間、テキーラ&ウィスキー祭りをして、店中の酒を飲み尽くした。その時のメンバーの内、三人がここにまた来ている。ガイドのリッチー、ドクターのトレイシーと私だ。バーテンダーは、私のことを覚えていた。

 去年は、祭りの後に、ふらふらになりながら、なんとかロッジの裏口にまわり、建物の中に入ったが、部屋への途中で力尽きて、ロッジの廊下で眠ってしまった。

Shelpa beerShelpa beer
 今年は大人しく普通に乾杯をする。今年からShelpa Breweryという地ビールが出たのだ。ケルシュタイプのコクがあるビールで、なかなかうまい。

4/2 @Namche


Dog of Namche
07:00 起床 晴れだ。暖かい日。パルスオキシメーターを測ってみた。93%/65bpm。まだまだ余裕だ。
 午前中はロッジのラウンジでまったりする。

 👟 👟 👟

 隊長のラッセルがメール仕事をしていると、30歳位の太めで暑苦しそうなアメリカ人が近づいてきて話しかけた。

(アメリカ人) お前はどこまで行くんだ?俺は(街道の一番奥の)ベースキャンプまで行くんだぜ。 ← 大きな声で、自慢げに話しかける。ラウンジにいた我々は当然、注目した

(ラッセル)  俺もBCだ。 ← ラッセルは、PC作業をちょっと止めて、短く答えた。

(アメリカ人) お前もかよ。行ったことはあるのか? ← 我々 笑いをこらえる

(ラッセル)  あるよ。 ← これまた、短く答える

(アメリカ人) お前の名前は? 

(ラッセル)  ラッセルだ。 ← 我々は彼らをガン見していた。彼はラッセルを知っているのか?

(アメリカ人) そっか、気を付けて行けよ。BCで会おうぜ、ラッセル!  ← 彼は、余裕を見せて返事をした。我々は、こらえながらも、爆笑する

 👟 👟 👟 
 
 午後から。丘を登り、クムジュンへ移動する。Chorten @ KhumjunChorten @ Khumjun
途中から霧に覆われて、涼しい行程となった。

 クムジュンの村はクンビラ山の麓だ。チョルテン(仏塔)には、昨年の地震でひびが入っていた。

 小学校の脇の道を通り、広場に出たところにある、Tashi Friendship Lodgeに泊まる。
 最強のシェルパ、プルバの家だ。彼は我々の隊のメンバーで、21回のエベレスト登頂は世界一の回数だ。

Momo cookingMomo cooking 
 ディナーは、モモを食べる。蒸しと揚げの両方だ。
ネパール料理の中では、ダルバートと並んで鉄板メニューだね。当然、うまい!

4/3 @Khumujun


ThamserkuThamserku
 06:00 起床。今日は休息日なので、二度寝した。

 午前中にエベレストビューホテルに散歩。宿から45分かかる。
タムセルク、カンテガの山はよく見えたが、エベレストは雲に隠れていた。
 ホテル名物のカツ丼は食べなかった。まだ、和食が恋しくなるには早すぎる。

 帰りの道では、ダンフェが道を横切る。ネパールの国鳥。Khumjun villageKhumjun village
鮮やかなレインボーカラー。雉の仲間のようだ。足が速かった。

 クムジュンの村は、屋根が緑で統一されている。丘からは、素敵な眺めだ。


GombaGomba14:00 クムジュンの僧院で、16人の僧によるスペシャル・プジャが行われた。
 プジャはラマ教の儀式で、安全登山を祈願してベースキャンプで行うものだが、今回はディスカバリーチャネルの資金力で、撮影用の特別なプジャを僧院で行った。
 我々も参加することができたのだ。ラッキーだ。かなり迫力のある祈祷だった。

 夕食は、パスタと鳥の唐揚げ。外人はフライドチキンが大好きだ。メニューを聞いて盛り上がる。

 その後、隣の宿に移動して、飲みながら、クリケットの試合のTVを見る。はっきり言って、クリケットのルールがよくわからない。我々は早々にテレビに飽きてしまった。
 ケニア人クライマーのハーディープが一所懸命、ルールとか選手の説明をしてくれた。しかし、彼を残して、皆、途中で引き揚げてしまった...

4/4 @Khumujun


Mong-laAndreas @ Mong-la
06:30 起床。軽くストレッチ
08:10 出発

09:20 Mong-la着 1時間ほどお茶。絶景の峠でBig bird
ティータイムだ。
 大きな鳥が、沢山、頭上を舞っている。

PhortsePhortse11:30 ポルツェ村着。ここでも、Tashi Friendship Lodgeに泊まる。こちらはプルバの親戚がやっているそうだ。彼は我々のリーダーの一人なので、毎年、ここを選ぶ。

 ポルツェは、南西向きの丘陵に立つ、シェルパ族の静かな村だ。
我々がロッジに着いて直ぐに、霧が上がってきた。やがて雨になった。

 👟 👟 👟 

 ダルバートの夕食。その後、ドクターのトレーシーとケニア人のハーディープの3人で、ビールを飲んだ。この3人のメンバーに、ガイドのリッチーが時々参加をして、飲み会となる。

 なんと、残りの3人のクライマーは、酒を飲まないのだ。
  ドイツ人のパイロットのアンドレアスは、以前に体調を崩して以来、酒を断っている。
  アメリカ人の宣教師のグレッグは、宗教上の理由で、酒を飲まない
  オランダ人のヤコは、エベレスト登頂の願掛けで酒を飲まない

おいおい、珍しい面子だな。酒に強いと高所も強い!という俗説があるが、皆、大丈夫か。。。


4/5 @Phortse


Team RainbowTeam Rainbow - Photo by Jaco
06:30 起床。良く晴れた朝となった
08:00 出発

 谷合を縫うように続く道を歩いていく。アップダウンはあるが、快適な風もあり、縦走をしているようだ。
 タムセルク、カンテガ、アマダブラムと続く対岸の山々が美しい。



 ハーディープは、しきりに、私がこの後予定しているTrail and Ama DablamTrail and Ama Dablam
K2遠征について聞いてくる。どうやったら登れるのか、準備は何が必要だ?、とかだ。
 「おいおい、今はまだエベレストのベースに向かっているんだぜ。山は女性だから、彼女の前で他の女性の噂をしてると、すねちゃうぞ」と、教えておいた。

10:10 パンボチェ。Gomba Lodgeでティータイム
11:00 Worshyo lodgeでランチ。ヌードルとポテト。ここで1時間過ごす。

Snowland lodgeSnowland lodge - photo by Greg14:30 ペリチェ着。Snowland lodgeが建て替えられて、
新しくなっていた。きれいで気持ちがいい建物だ。

 シャワーを浴びる。すっきりした。
 ここでは、Ncellの電波が入らないので携帯が使えない。そのかわり、Wifiが繋がっていた。200MBまで15時間の接続で、500RPだ。(1RPは約1円)。場所を考えるとすごいことだ。

 酒飲み3人は、ロッジの食堂でウィスキーを飲む

 宣教師のグレッグは、Divinityという自家製の白いヌガーを食べていた。プラスチックのケースに入っている。彼の大好物で、これまでも時々食べているのを見た。今日は我々に、これがいかに美味しいのかを、長い時間をかけて丁寧に説明してくれた。しかし、決して分けてはくれなかった。
 それは、心が狭いのではないか... まあ、別に食べたくはないが。彼は、お爺さんであり、本能に忠実に生きているようだ。

4/6 @Pheriche


Taboche and CholatseMt.Taboche and Cholatse
07:30 起床。
08:00 朝食。
08:30 洗濯 
 いい天気で、休養日だったこの日は、数少ない、トレッキング中に洗濯ができる日だ。早速、シャツや下着を洗い、道端に干す。

09:30 近くの丘に高度順応で登りに行く。頂上は5040m。1,200m位の高度差になる。
11:30 頂上に到着。100m up/10分なので、快調なペースだろう。
12:30 ロッジに戻る。帰り道で、IMG隊に参加している日本人女性と会ったので立ち話をする。南谷真鈴さんだった。彼女は帰国後、最年少記録で、メディアで取り上げられていた。

 👟 👟 👟 

 ペリチェにはHimalayan Rescue Association(HRA)のPherichePheriche
病院がある。病院といっても、小さな村の分院のサイズなのだが。

 昨年の雪崩の後は、沢山の傷病者がヘリでここに送られて、大変、お世話になった。 ベースキャンプでは、我々の限られた医療物資では、止血にさえ困るくらい包帯が不足していたのだ。翌日、奇跡的に確保できたヘリで、重傷者をここに送ることができた。
 毎年、ここで高山病のレクチャーを受けて、寄付をするのが恒例となっている。今年は、IMGと合同でレクチャーをしてもらった。
  
 暇な時間ができた。オランダ人のヤコは、沢山のダイスを持ってきたので、皆でLiar Diceをした。この日以降、今回の遠征では、このLiar Diceが隊のスタンダード暇つぶしゲームとなった。
 以前の遠征では、大貧民や、ポーカーで遊んだ時もあったが、このLiars Diceはなかなか良い。

4/7 @Pheriche


Ama Dablam and KangtegaAma Dablam and Kangtega
06:00 起床。ストレッチ。ハーディープは背中を痛めたのか、痛そうにしていた。

08:00 出発。ここからロブチェのキャンプまではいくつかルートがあるが、丘の上に通っているルートを辿る。
 縦走路のように、風が吹いて快適なルートだ。途中でメンバーがばらける。

 そこから、私とヤコは丘を下り、川にかかった橋を渡る。そして今度は、急坂を登って、メモリアルと呼ばれている丘に着いた。ここは、エベレストで亡くなった登山者を祀った墓標が沢山ある。

 メモリアルは風が吹いて、美しいところだ。Yaku @ MemorialYaku @ Memorial
 しばらく皆を待った。

 他のメンバーは、他の道を選び、丘を下らずにトラバースをしてきた。川を渡るところで苦労をしたそうだ。
 そこから近くのロブチェのキャンプ場に向かう。

10:30 ロブチェ・キャンプ着。皆も続々と着いた。
 
 しかし、昼が過ぎてもハーディープがやってこない。
 ランチは終わった。ガイドのリッチーはメモリアルの方へ探しに行った。

 なかなか見つからないので、私はドクターのトレイシーとロブチェの村の方へ探しに行った。上流へ40分程、歩いたところだ。
 しかし、そこにもいなかった。モレーンの丘を登り、氷河の上も探す。

 どうしようかと話していると、見つかったと無線が入った。

 彼は2時過ぎくらいに、キャンプへやってきた。やはり、皆を見失い、一度、かなり上流まで行ってから、また戻り、川を渡ってやってきたそうだ。人騒がせな。

 👟 👟 👟 

 夕食後は、恒例のおしゃべりタイムだ。

 アフリカの原住民は犬の言葉がわかるそうだ。そしてイギリス人の科学者が調査に入った。
 科学者は、原住民は犬の言葉が分かるのではなく、犬の態度で判断をしているのかもしれないと考えた。
 そこで、イギリスで犬の鳴き声を録音し、その音だけを原住民に聞かせる実験をした。何を言っているのか当てるのだ。
 実験は成功だった。その実験では、原住民は、犬の鳴き声だけで、犬が怒っている、腹が減っている、寂しがっているというのを、当てることができたそうだ。

 我々はそんな話を聞いて、原住民はアフリカの犬だけでなく、イギリスの犬とも会話ができるんだね。人は、国によって言語が違うけど、犬はDNAに埋め込まれた共通の言語で話しているのかな?なんて話をしていた。

 しかし...
 今考えると、犬の鳴き声を聞いて、怒っているとか、寂しがっているとかなら、私でもわかるのでは?
 高所だと、頭の巡りが悪くなって、こんな与太話も感心しちゃうのか?

 この日の夜に測ったSPO2は、86/73。そんなにおバカさんじゃないはずなんだけど。。。

 👟 👟 👟 

 ロブチェのキャンプでは、テントに寝る。なぜかテントに入ると、懐かしくなってきた。気分も落ち着く。これは、病気だな。テントが懐かし病。でも寒い。

4/8 @Lobche camp


06:30 起床。今日は休息日なのに、早く起きた。-5℃位。雪もない吹きっさらしの野原は、結構寒い。

 午前中は、ストレッチや軽いトレーニング、午後からは、暇つぶしのダイスゲームをする。
 夜になると満天の星空。そして、底冷えする寒さ。

4/9 @Lobche camp


EBCEBC
06:30 起床。
08:00 出発。ゆっくり目で歩く。途中、ゴラクシェプの村で、Ncellのインターネットチェック。そこには携帯の中継アンテナがあるのだ。

11:30 ベースキャンプに到着。氷河の外側に沿って、EBC EBC
細長く広がるEBCだが、我々のキャンプは最も下流に位置している。一番上流のキャンプまでは、歩いて一時間くらいはかかるだろう。
 そして今年のキャンプは特に雪が少ないようだ。やはり例年以上に暖かいのか。

 ポーターが運んでいたダッフルバックの荷物を受け取り、荷解きをする。テントを整備して、今日は終わり。
トレッカーのメンバーはここがゴールだ。彼らはここに数日泊まり、そしてカトマンズへ戻る。

21:00 消灯 手が寒い。手袋をして、kindleを読む

4/10 @EBC


IcefallIcefall

06:30 起床。既に明るいが、谷間のため、まだ日は差していない。-10℃くらい。
07:40 日が差し始める。急に暖かくなる。


09:00 ベースキャンプのツアーに出かける。Base camp tourBase camp tour
 我々が最下流から上流に向かうと、IMG、Asian Trecking、AC等、沢山のオペレーターのキャンプが続いていた。7summitは一番上の方だ。今年はクライマーは200人くらいいるらしい。もちろん皆が登るわけではないが。

Dining tentDining tent - Andreas, Greg and Jaco 
 今日はいい天気だ。洗濯とシャワー日和。終われば昼寝。平和な日となった。順応も問題ない。

 我々のキャンプの位置は、アイスフォールから吹き下ろす風の通り道になっているらしい。多少、風は強いが、服が良く乾く。


 そして、今年は私のソーラパネルを二枚直列から三枚直列にBig tentsShelpa tent and Storage tent
増やしてみた。充電も強力だ。快適なベースキャンプになりそうだ。

 ディナーはオージービーフのステーキ。肉だとやっぱり気分が盛り上がる。会話もうるさいくらいだ。
 そして、食後はダイスゲーム。

21:30 消灯。SPO2は、82/64。まあまあかな。

4/11 @EBC


Gracier Pond for waterGracier Pond for water
05:30 小便で起きる。暖かいので、ピーボトルは使わず、トイレに行く。6,000m位に厚い雲が垂れ込めている。既に-2℃。霜も降りない。今日は、雪崩日和か。

07:40 日が差し始める。急に暖かくなる。

 天気が悪いので、予定していたカラパタールへのハイキングは明日にする。
 明後日からのLobcheでのローテーション(順応登山)の支度をする。

4/12 @EBC


Everest viewEverest view
07:00 モーニングティーで起こされる。熟睡していた。
‐6℃。
09:30 ハイキングに出発する。カラパタールの頂上まで、雪がなかった。
 頂上の風も気持ちいい。岩場で、昼寝をする。
 普段よりエベレストが大きく見える。黒いピラミッドのレディーは、早くおいでと、手招きをしているようだ。

 ベースに戻り、昼食はラザニアだった。腹減りでおかわり三回。KitchenKitchen

 午後にHimarayan Rescue Assciationのタチアナが遊びに来た。ERの女性ドクターだ。なかなかの美女。ディスカバリーの撮影隊の連中がざわつく。
 この後も彼女は、我々のキャンプによく遊びに来た。

 この日はEverest ERと書いてあるキャップを売りにきたので、30ドルで買った。寄付みたいなものだ。

 夕方、我々のキャンプに中東系の顔立ちの不審者が現れた。トレッカーぽい雰囲気だったが、キャンプに入ってきて、メンバーの数とか登頂日は何日かとか、へんな質問ばかりする。柔らかく追い出した。

 夕食はダルバート。キッチンはベテランのネパール人シェフが揃っている。なかなかうまい飯だ。ワインも飲んだ。

21:15 消灯。SPO2は82/70。ワインのせいで脈が少し速い。